C.W.ニコル

作家

1940年、英国南ウェールズ生まれ。17歳でカナダに渡り、その後、カナダ水産調査局北極生物研究家の技官として、海洋哺乳類の調査研究に当たる。1967年より2年間、エチオピア帝国政府野生動物保護省の猟区主任管理官に就任。

シミエン山岳国立公園んを創設し、公園長を務める。

1972年よりカナダ水産調査局淡水研究所の主任技官、また環境保護局の環境問題緊急対策官として、石油、科学薬品の流失事故などの処理に当たる。1980年、長野県に居を定め、執筆活動を続けるとともに、1984年より、森の再生活動を実践するため、荒れ果てた里山を『アファンの森』と名付け再生活動を続ける。2001年、この森での活動や調査等をより公益的な活動に全国展開するためNPO法人を設立。

1995年7月、日本国籍を取得。代表作は「勇魚(いさな)」「小さな反逆者」「C.W.ニコルの黒姫通信」など。



梶田真章

かじた しんしょう

法然院貫主

1956年、京都市差きょうく、浄土宗大本山、黒谷金戒光明寺の塔頭、八はしでら常光院に生まれる。大阪外国語大学ドイツ語科卒業。大学入学と同時に法然院に移り修行を開始し、1984年7月、27歳で、法然院 第31代看守に就任。翌年、境内の恵まれた環境を生かし、様々なゲストスピーカーを招いて自然について考える場を持ってもらおうと「法然院森の教室」を始める。環境問題が今ほど話題になる前から始めた活動である。

また、アーティストの発表の場としても寺を開放、念佛会、佛教講座の他、年間100以上の個展やコンサート、シンポジウム等が開かれている。

現在、京都景観・まちづくりセンター評議員。京都芸術センター運営委員。きょうとNPOセンター副理事長。



天野礼子

あまの れいこ

アウトドアライター

1653年、京都市生まれ。同志社大学文学部美学卒業。19歳の春に始めた釣りにのめりこみ、卒業後も就職をせず、国内・海外の川・湖・海を釣り歩く。開高健氏に師事し、“わが国初野女流アウトドア・ライター”の名を与えられる。

また1988年より、本州で唯一ダムを持たない天然河川・長良川を守る運動のリーダーを務め、“日本の川のジャンヌ・ダルク”と称される。趣味は、釣り・料理・昼寝。日本ペンクラブ環境委員。

主な著書は「ダムと日本」(岩波新書)、「市民事業」(中公新書ラクレ)、「日本の名河川を歩く」(講談社+α新書)、「ダム撤去への道」(東京書籍)、「よみがえれいのちの川よ」(旬報社)等。

http://www.uranus.dti.ne.jp/~amago



石出和博

いしで かずひろ

NPO法人

森をたてようネットワーク 理事長

1946年、北海道芦別市生まれ。北海道産業短期大学建築学科卒業。北海道アサヒビール入社、中堅青年海外派遣で渡米。米国の健t国刺激を受け、日本の伝統的な建築を学ぼうと帰国後、茶室建築を手がけていた藤田工務店に入社。

1971年科学技術長官賞受賞。1989年一級建築士事務所アトリエアム鰍設立。その後、住宅、茶室、病院建築など多数の作品を発表。

1996年、林野庁と道の支援を受け、道産木材活用システム・ハウジングオペレーション叶ン立。1997年グッドデザイン北海道受賞。現在HOPグループ代表取締役CEO。NHK文化センター京都教室・札幌教室・横浜教室にて「住まい塾」講師。産業クラスター創造事業アドバイザー。



Copyright 2004,Nonprofit Organization Moriwotateyou Net Work. All rights reserved.

HOPグループ:ハウジングオペレーション アトリエアム ホップファクトリー